2021 QSOパーティのサマリーシートとLogシートを提出しました(そろそろ電子申請にしてください!)
今年のQSOパーティは。6日間あり、ゆとりを持って交信できました。以前都合がつかず参加できなかったことや、数時間しか運用できずあわてて20局クリアしたこともありました。今回の期間延長措置に大変喜んでいます。JARLの意見募集があったとき、そんなことも書きながら期間延長をお願いしてよかったです。
ところで、今までQSOパーティのサマリーシートやLOGシートを手書きしていました。20局ほどですし,まあ、年に1回ならいいかと思って電子ログ主流の今時に逆らっていました。もちろん他のコンテストはすべて電子申請しています。
HAMLOGから .CSVのファイルで吐き出させて、それをちょっと加工すればいいか。ネット上に EXCELで作ったサマリーシートやLOGシートは、ありそうだし。それに開催期間が長くなったこともあり、交信局数も増えたことだし、・・・と思い、電子化してみました。
HAMLOGの Remarksに コンテストNRと、%2021 NEW TEAT PARTY%などとコンテスト名等の文字列をプルダウンメニューに登録して記録していますので、HAMLOGの複合条件検索で簡単にCSVファイルとして吐き出せます。C-Test-Winと整合性を保つために、NRのうしろに空白を1つ入れています。今回は、5バンドそれぞれでCWで20局以上交信しましたので、BANDごと、MODEはCWで複合検索をかけて,BANDごとLogを出させ、あとは、=SUBSTITUTEで,不要な文字列を取り去り、交信相手の名前と送られてきたRSTを =B1& " " & SUBSTITUTE(M1," ,%2021 NEW YEAR PARTY%","") でRSTと名前をくっつけ、同様に送信NRも RST と自局のハンドルをつけ、サマリーとLogがプリントアウトできました。LOGシートとサマリーシートの交信数をリンクさせれば、サマリーの打ち込みもさらに楽になります。
なぜJARLは、郵送にこだわるのでしょうか。電子申請してシールはPDFで送り返して、『のりで貼ってね』でも、『シール紙にプリントしてはってね』ですむのに。人手と経費の大幅な削減になります。台紙だつてPDFで送ってもらえれば、郵送しなくてもいいのに。
もっと付け加えて言わせてもらえば、シールも台紙も廃止してJARLのサーバーにQSOパーティの交信記録をクレジットしてくだされば、シールも台紙も必要なくなると思うのですが。それで12支そろったら、PDFで証書送れば、OKですよね。ほしい人にだけ有料で盾を贈ればいいです。
« 2020年 CWでの交信数 | トップページ | 電子QSLは過去に遡って発行しないで!! »
たくさん出来ましたね。FBです。
初日になんとか20局だけクリアーして あとはだらだらとやっていました。
そうですね。NYP電子化進んで欲しいです。
投稿: 7L2CDG | 2021年1月14日 (木) 12時41分
今年、初参加。
コールサイン:JH7DFJ
開局:昭和48年
昭和60年くらいまで運用
QRT期間:約40年
再開局:令和3年6月
パソコンは、再開局後、始めた。
この年齢ではわかっているけど完全に今すぐ、できないよ!!!
今年中であれば、メールで可能かも・・・・
以上だよ
投稿: 高沢和夫 | 2023年1月 9日 (月) 03時25分